サードパーティーロジスティクスとは?

公開日:

更新日:

image_155-0
現代のビジネス環境において、効率的なサプライチェーン管理は企業の成功に不可欠です。サードパーティーロジスティクス(3PL)は、その中核をなすサービスの一つとして注目を集めています。今回は、3PLの基本から、ビジネスにおけるそのメリットまでを詳しく解説します。

1. 3PLとは

アセット型とノンアセット型の3PL事業者の物流センター

サードパーティーロジスティクス(3PL)とは、荷主企業の物流業務を専門の事業者が一手に引き受けるアウトソーシングサービスのことです具体的には、商品の保管や管理、梱包、配送、さらには在庫管理や物流戦略の立案まで、物流に関わる幅広い業務を包括的に請け負います。 3PL事業者は、荷主企業が直面する物流の課題を解決し、サプライチェーン全体の効率化を図ることを目的としています。これにより、荷主企業は物流コストの削減や、本来の事業により集中することが可能になります。 また、3PL事業者には、自社でトラックや倉庫などの物流資産を持つアセット型と、物流資産を持たずに他社の資源を最適に組み合わせてサービスを提供するノンアセット型があり、それぞれに特色があります。荷主企業は自社のニーズに合わせて、最適な3PL事業者を選定することが重要です。

2. 3PL事業者の種類

3PL事業者には大きく分けて、自社のトラックや倉庫などの物流資産を持つアセット型と、物流資産を持たずに情報技術やネットワークを駆使するノンアセット型があります。

2-1. アセット型3PL事業者

アセット型3PL事業者とは、自社で保有するトラックや倉庫などの物流資産を活用して、荷主企業の物流業務をサポートするサービス提供者です。これらの事業者は、物流インフラを自社で管理することにより、荷物の輸送から保管、さらには配送まで一貫したサービスを提供することが可能です。 アセット型3PLの大きな特徴は、物流プロセス全体にわたる高いコントロール能力にあります。自社の資産を駆使することで、柔軟かつ迅速な対応が実現し、荷主企業のニーズに合わせたカスタマイズされた物流ソリューションを提供できるのです。 また、物流の品質管理やリスク管理においても、直接的な管理が行えるため、安定したサービス品質を維持することができます。これにより、荷主企業は物流の効率化はもちろん、サプライチェーン全体の最適化を図ることが可能となります。アセット型3PL事業者を選択する際には、その保有資産の種類や規模、そして運用実績を確認することが重要です。

2-2. ノンアセット型3PL事業者

ノンアセット型3PL事業者は、自社で物流資産を持たず、情報技術や物流ネットワークを駆使して荷主企業の物流を支援します。彼らの強みは、固定資産に縛られない柔軟性にあり、多様な運送会社や倉庫業者との提携を通じて、最適な物流ルートや方法を設計します。 これにより、荷主企業は固定コストの削減はもちろん、変動する市場環境や需要に迅速に対応する物流戦略を展開できるのです。また、ノンアセット型3PLは、先進的なITシステムを利用して、在庫管理や配送状況のリアルタイム追跡など、透明性の高いサービスを提供することが可能です。 これにより、荷主企業は物流の可視化を実現し、より戦略的なサプライチェーン管理を行うことができます。ノンアセット型3PL事業者の選定にあたっては、そのネットワークの広さやITシステムの充実度、提携先の質などを慎重に評価することが求められます。

3. 3PLのメリット

物流戦略を話し合うプロフェッショナルチーム

サードパーティーロジスティクス(3PL)を活用することで、企業は物流コストの削減や業務の効率化を実現できます。3PL事業者は、荷主企業に代わって物流戦略の企画や立案、物流システムの構築を提案し、包括的に請け負います。これにより、企業は経営資源をより重要な業務に集中させることが可能となり、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。また、取引の簡素化と事務効率の改善にも寄与し、ビジネスの競争力を高める要因となり得るのです。

3-1. コスト削減

サードパーティーロジスティクス(3PL)を活用する最大のメリットの一つが、物流コストの削減です。 3PL事業者は、荷主企業に代わって物流プロセス全体を管理し、最適化することでコストを下げることが可能です。具体的には、輸送ルートの最適化、倉庫管理の効率化、在庫コストの削減などが挙げられます。 また、3PL事業者は複数のクライアントの荷物を一括で運ぶことにより、スケールメリットを生み出し、運送コストを抑えることができます。 さらに、アセット型3PL事業者は自社の物流設備を活用することで、ノンアセット型は物流資産を持たない分、固定費を削減し、変動費としてのみコストを発生させることができるのです。 これらの戦略により、荷主企業は物流に関する固定費用の削減、変動費用の最適化を実現し、全体的な物流コストを効果的に抑えることが可能になります。

3-2. 効率化と最適化

3PLの導入による効率化と最適化は、物流プロセスの質を飛躍的に向上させます。 例えば、3PL事業者は最新のITシステムを駆使して、リアルタイムでの在庫管理や配送状況の追跡を可能にし、荷主企業にとっての見える化を実現します。これにより、過剰在庫の削減や、必要な商品を迅速に顧客に届けることができるようになります。 また、3PL事業者は物流ネットワークを最適化することで、配送ルートの短縮や配送回数の削減を図り、燃料コストの削減にも寄与します。さらに、荷主企業のニーズに合わせたカスタマイズされた物流ソリューションを提供することで、特定の業界や商品に特化した効率的な物流システムを構築することも可能です。 これらの取り組みは、荷主企業が物流に関する時間や労力を削減し、本業に集中することを可能にし、結果として全体の業務効率の向上に寄与します。

4. 3PLの導入時の検討ポイント

4-1. 事業者選定の基準

サードパーティーロジスティクス(3PL)事業者を選定する際には、いくつかの重要な基準を考慮する必要があります。まず、事業者が提供するサービスの範囲と質を評価します。包括的な物流サービスを提供するか、特定の機能に特化しているかを確認しましょう。 また、事業者の実績や信頼性も重要なポイントです。長期にわたる取引実績や他の荷主からの評判を参考にすると良いでしょう。次に、コストパフォーマンスを検討します。単に料金が安いだけでなく、サービスの質とのバランスを見極めることが大切です。 さらに、事業者の柔軟性や対応力もチェックするべきです。市場の変動や荷主のニーズの変化に迅速かつ柔軟に対応できるかどうかが、長期的なパートナーシップを築く上での鍵となります。 最後に、サプライチェーン管理におけるITシステムの整備状況や、持続可能な物流への取り組みも評価基準に含めると良いでしょう。

4-2. 契約前のチェックリスト

3PL事業者との契約を締結する前には、細部にわたるチェックリストを用意し、万全の体制で進めることが重要です。まず、サービスレベル契約(SLA)の内容を精査し、サービスの品質基準や納期、ペナルティ条項が明確に記載されているかを確認しましょう。 次に、事業者の財務状況や保険の有無をチェックすることで、リスクを回避します。また、事業者が持つ物流ネットワークの広がりや、その中でのあなたのビジネスの位置づけを理解することも大切です。 さらに、緊急時の対応プランや、予期せぬ事態に備えた事業継続計画(BCP)があるかも確かめておくべきです。契約書には、終了条件や更新プロセスに関する条項も含まれているか、念入りにチェックしましょう。 これらのリストをもとに、事業者との面談や現場視察を行い、実際の運営状況や体制を目で見て確かめることが望ましいです。

5. 3PLのデメリットと対策

自動化ロボットが活躍する未来の物流倉庫

5-1. 情報伝達の課題

サードパーティーロジスティクス(3PL)の導入は、多くのメリットをもたらしますが、情報伝達の課題は見過ごせません。3PL事業者と荷主との間で、正確かつ迅速な情報共有が不可欠です。例えば、在庫状況や配送ステータスの遅延など、情報が適切に伝わらないことで、サプライチェーン全体に影響を及ぼす可能性があります。 これを解決するためには、まず双方間でのコミュニケーションプロトコルを確立することが重要です。定期的なミーティングの設定や、専用のコミュニケーションツールの導入が効果的です。 また、リアルタイムでの情報共有を可能にするITシステムの整備も、情報伝達の精度を高めるためには欠かせません。クラウドベースの物流管理システムを活用することで、双方が常に最新の情報を共有できる環境を構築することができます。

5-2. 運営管理の難しさ

サードパーティーロジスティクス(3PL)を活用する際、運営管理の難しさも無視できない課題です。3PL事業者が提供するサービスの質は、荷主企業の顧客満足度に直結するため、現場での細やかな運営管理が求められます。 特に、アセット型とノンアセット型の3PL事業者では、運営管理のアプローチが異なることがあります。アセット型では、自社の物流資産を活用するため、資産の維持管理や運用効率の最適化が重要です。 一方、ノンアセット型では、サプライヤーや配送業者との連携を密にし、フレキシブルな対応が求められます。これらの課題に対処するためには、まず、明確な業務プロセスの構築が必要です。業務フローを可視化し、各ステップでの責任者を明確にすることで、問題が発生した際の迅速な対応が可能になります。 また、定期的なパフォーマンスレビューを行い、改善点を把握することも大切です。さらに、最新のテクノロジーを取り入れた運営管理システムの導入により、リアルタイムでの監視と分析が行えるようになり、運営の効率化と品質向上を実現できます。

まとめ

本記事では、サードパーティーロジスティクス(3PL)の基本からメリット、導入時の検討ポイントを解説しました。3PLは、物流コストの削減、効率化、最適化を実現し、企業の競争力を高める重要な戦略です。しかし、情報伝達の課題や運営管理の難しさなど、デメリットも存在します。これらの課題に対処し、適切な3PL事業者を選定することが成功への鍵となります。

ブランジスタソリューションのマーケティングチームです。
ECやWEBの最新情報が大好きなメンバーが、Amazonや 楽天などのモールから自社EC、プロモーション等、販促情 報に関してあらゆることを発信していきます!

\ まずはお気軽にご相談ください / お問い合わせはこちらから

サービス一覧

Brangista Solution Service